VoCからユースケースへ

ユースケース・モデルの不足を補うためにどのような枠組みを導入すればよいか思案中である。
その目的で:

About Face 2.0: The Essentials of Interaction Design

About Face 2.0: The Essentials of Interaction Design

を読んでいるのだけれど、読み進める中で:

Succeeding with Use Cases: Working Smart to Deliver Quality (Addison-Wesley Object Technology Series)

Succeeding with Use Cases: Working Smart to Deliver Quality (Addison-Wesley Object Technology Series)

をふと思い出した。
この本は、ユースケースに関するヒント満載の非常に面白い本なのだけれど、そのヒントの一つにVoC(Voice of Customer)とユースケースに対するQFD(Quality Function Deployment)からユースケースの優先順位を導出し、さらにユースケースと品質特性に対するQFDから品質特性の優先順位を導出するという手法がある。
VoCとPersonaはまた違った概念だけれど、Actorという抽象度の高いユーザ・モデルでは失われてしまう情報がVoCやPersonaの導入でうまく設計に反映できそうな感触がある。
うまい形で定型化できればと思っている。

余談であるけれど、『About Face 2.0: The Essentials of Interaction Design』に:

Usability Engineering (Interactive Technologies)

Usability Engineering (Interactive Technologies)

が紹介されていた。この本はこの間入手したところなので、折をみて(文字通り)Usability Engineeringの一環でチェックしてみたい。