今日のつぶやき

Twilog

[Twitter]今日のつぶやき ff.im/frIVZ #

クラウドではSOA技術がコモディティ化するとすると、ESBがホットになるかも。オープン系だとMule ESB、Service Mix、OpenESB、JBoss ESBあたり。関連してApache Tuscany、Apache Camel。どれがいいのか選択が難しい。 #

Azureの場合はBizTalkとWCF Service Bus。変化球でWorkerRoleにオープン系のESBを入れるというのがあるかもしれない。 #

Evernote for Windows 3.5でWindows7 Tabletのタッチパネルを認識するようになってた。便利ー #

PCの世界でもマウスからタッチパネルという流れになるんだろうな。Tabletでなくてもタッチパネルは便利だ。 #

PCのUIだと指でタッチパネルを操作するのは大変だけど、スタイラスなりボールペンの後ろ側とかを使うとそこそこ操作できるので実用性は高いというのが実感。ポインタが近づいたらボタンが大きくなるとかの改良はまだまだ必要だけど。 #

Acer機のタッチパッドを殺す方法を発見。キータッチ中にタッチパッドに触ってしまって誤動作する事故多発。Fn-F7でdisableにできるようになっているということは、Acer機のFAQなのかもしれんなー。 #

#sora_usagi のRSSフィードは便利だなぁ。クラウド上のアクティビティはRSSなりAtomPubなりでフィードされるとして、RSS Readerで読みたいフィードとTLで読みたいフィードがある。 #

逆に、プロジェクトのアクティビティはフィードで出す道筋を考えるのが見える化の基本ということになるかな。計測してフィードが、色々なところで出てくる。 #

クラウドアプリアーキのイメージとして、起点となるのはESB配下に同期系はSOA(WS)、非同期系はMQ(JMS)ということになるけど、クラウド的にはいずれも少しづつ古い感触がする。EAI出自の技術だとマルチプロトコルで設定も動作も重たそう。 #

従来からあるESBは既存システム連携で今後も必要となるけど、クラウド的にはもっととんがったミドルウェアが必要になりそう。たとえば、HTTP/AtomPubに特化すればアーキテクチャを相当シンプル化できる。 #

Relay serverやMessage queueではなくて、agentがin-memoryでqueuingするようなアーキの方がよさそう。このあたりも従来型のESBとは少しずれそう。 #

Amazon Web Services Blog: Kindle: more than an e-book reader, it's a development platform ff.im/ftBVf #

Automatically shipped by LoudTwitter