今日のつぶやき


空うさぎ、入れてみた。 #

KVSの場合、パス言語ベースの問合わせ言語が向いているような気がするなー @myen #

XPath, XSLT, XQueryといった体系を、いずれ誰かがKVS向けに作ってくるやろね。KVS向けXPathを作ればXSLTはそのまま使えるかもしれんなぁ。 @myen #

「今年(2006年)はXMLデータベース元年といわれています。」という文章を見つけた。 #

ボクもRDBの次はXMLDBだと思っていたので、人のことはいえない。半構造データはXMLDBではなく、KVSで扱うことになりそうやね。 #

半構造データはアプリケーションのマイ・スキーマでパターン・マッチングした結果の文脈依存データを操作するので、スキーマ言語がキー・テクノロジとなる。これに適したスキーマ言語RELAX NGだけど、再発見、再評価されてほしいなぁ。 @myen #

RELAX NGをベースにしたRelaxerで、KVSを手繰るソースを生成するのも面白いかも。SimpleModelerと連携するという手もあるね。 #simplemodeler @myen #

XQueryのFLOWR(懐かしい!)はScalaのfor文に似てるね。結果のXMLは、XMLリテラルにFLOWR構文を埋め込むんだけど、これはScalaXMLリテラルにfor文を埋め込むのに似ている。 @myen #

KVS→XMLにcanonicalizeした後、Scalaの上でXML系技術を適用するのがクールかも。 @myen #

KVSもあるけど、AtomPubによるグラフも重要なターゲット。クラウドでは、この2つの半構造データをいかに効率よく扱うのかというのも論点の一つ。 @myen #

OOのリアルタイム拡張では物理を論理に結びつけるモデル要素としてtaskが導入される。クラウド、KVSでは何が必要だろう。aggregateでよいのか、別の抽象モデル要素があるのか。 @myen #

空うさぎ、いいなぁ #

モデルでderive elementを定義できるようにするにはパス言語が不可欠。JXPath的にXPathでオブジェクトのグラフをnavigationさせるのがよい。簡単なqueryもパス言語で可能になっているのがよい。 @myen #

JDO Query/Low API Queryとパス言語をどのように接木するのかというのも一つの論点かな。実装レベル、見せ方のどちらも重要。 #simplemodeler @myen #

chromeのタブの動きがなんだかおかしいなぁ。 #

Automatically shipped by LoudTwitter