今日のつぶやき

Twilog

[Twitter]今日のつぶやき ff.im/gKKcy #

クラウドアプリはHTTP上でRPC的な通信を行うのが普通になるので、実装方法の選択肢が気になる。HTTPを生使いする場合はHttpComponentsがデファクトなのかな。Androidにも基本で入ってるし。
goo.gl/0HLZ #

お、evernote windowsのバグが直ってるやん。 #

手軽な通信にはXML RPCが使えそうだけどあまり流行っている印象はないなぁ。
www.xmlrpc.com/
ws.apache.org/xmlrpc/ #

JAX-WS, JAX-RSを使うとなるとJersyかCFXというところかな。JiBXとかRESTEasyというのもあるらしい。
jersey.dev.java.net/
cxf.apache.org/
goo.gl/sSqo #

JAX-WS, JAX-RSは以前だとJava EEの参照実装GlassFishに搭載されているJersyで決まり、となるところだけど、今後はどうなるか分からないなぁ。AppEngineでの使い勝手で決まるかもしれない。 #

GlassfishはWS, RESTエンジンと考えると結構面白いと思う。EC2とAzureでそのまま動かすことができるはずなので、簡単にサービスを立ち上げたいときに重宝しそう。もちろんJBossも有力。 #

AndroidScalaが実用的には使えないみたいなのでXMLを触る気にはならんなぁ。ということでJSONとなるわけだけど、Android的にはこのあたりがバランスがよさそう。 #

goo.gl/trwt
URLつけ忘れた。 #

サーバはScalascala.util.parsing.jsonAndroidはorg.jsonAndroidの相方をサーバ上で活動させるアーキテクチャの場合は、JSONで気軽に組むのがよさそう。基本ライブラリだけで済むのはやはり楽ちん。 #

実際のところ、Androidからあちこちのサーバに通信しに行くより、サーバ側の相方に仕事をさせてその結果のUIだけAndroidが受け持つというアーキテクチャが筋がよさそうなので、AndroidでWSやRESTを使う局面は案外少なそう。 #

RT @kmizu: Prolog-in-Scala bit.ly/9balG5 scala-tohoku 経由で知った。Scalaで書かれたPrologっぽいDSL。見た目がそれっぽくなっていて、ちょっとかっこいい。 #

Automatically shipped by LoudTwitter