今日のつぶやき

Twilog

[Twitter]今日のつぶやき ff.im/eVTpt #

Unicodeのcodepointとcodeunitの扱いはRubyとかPythonではどうなってるんだろう。 #scalaJavaの機能を使えるので一応は大丈夫なんだけど。 #

Official Apple iPad Demo [VIDEO]』 ff.im/eX6Sl #

メールとかtwitterぐらいだと、ソフトウェアキーボードでらくらく打てるなぁ。iBookというのもやるみたいだし、これ一台でコミュニケーションと情報収集はカバーできる。むむむ。 re: ff.im/eX6Sl #

#ajn5 もう埋まってるなー。早すぎ。 #

Oracle Cloud Officeが気になる。 re: ff.im/eXh7U #

[速報]オラクル、サン買収後のオラクルのビジョンを発表。「1960年のIBMと同じ」ソフトとハードの統合 − Publickey ff.im/eXh7U #

iPodよさそうだけど、スタイラスを発見したこともあり当面Windows 7 Tabletを使うつもり。ノートPC&タッチパネル&スタイラスだとマウスいらずで快適なことを確認。(我慢,我慢) #

iPad上のSafariHTML5をどのくらいの速さでさばけるのかな。HTML5の行末にも影響を与えそう。 #

iPadクラスの画面の大きさだと、gadget on WebのUIも実用圏内。ここはHTML5の世界だと思うけど、Nativeアプリとの棲み分けがどうなっていくかな。課金の問題もある。 #

むむむ。外付けキーボードもあるのか。原稿書きの仕事なら十分できるなぁ。『ASCII.jp:iPad実機速報! 「スペック値以上に軽く感じる」』 ff.im/eXl7s #

#scala プログラミングの要諦はつきつめていくとList処理ということになるのかな。平凡だけど。 #

Evernote on iPod Touchは、ノートごとにローカルキャッシュ保存の有無を利用者に指定させる。ローカルキャッシュの範囲や優先度を利用者にうまく指定させるのもモバイル・アプリの技だなぁ。 #

このためには、適切なドメイン・モデル(利用者のメンタル・モデル)が必要。ドメイン・モデルの出来がモバイルでも後々まで響いてくる。 #

モバイル側はキャッシュの単位、サーバ側はトランザクションの単位でentity group的な物理的かつ論理的なグルーピングが出てくる。ここをドメイン・モデルにどのように織り込んでいくのか。 #

ドメイン・モデルは概念的なモデル、論理的なモデルだけど物理制約から切り離されたモデルではない。物理制約を満たした上で、一貫性のある論理モデルとなっていないといけない。色々な論理モデルの選択肢の中から、物理制約も満たせるモデルを選択するというイメージ。 #

BlogのTag(AtomPubのcategory)は相当強力なメタモデルだと思う。何か理論的な土台がありそうだけど、出自はなんだろう。 #

entityをcloud readyにするにはAtomPubのビューを通してみて活用しやすい形になっている必要がある。feedとatomの関係、linkなど。linkは活用法が色々ありそう。 #

RT @tomohn: RT @tetsuyai: テクニカルリスクが高い場合は反復型、スケジュールリスクが高い場合は漸進型のライフサイクルが向いている。 #jasst #

RT @tomohn: RT @tetsuyai: テストのイテレーションはまずは一週間から始めるのがいい #jasst #

むむむ。そうなのかー。『iPodiPadに思う - [渡辺千賀]テクノロジーベンチャーシリコンバレーの暮らし - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース』 ff.im/eYS4s #

Automatically shipped by LoudTwitter