今日のつぶやき


associationとaggregationの実装を項目ごとに具体的に考えていくと同じになってしまうなぁ。とりあえずassociationとcompositionを作っておくか。 #

keyboard shortcutを使うとgoogle document案外使えるやん。勝手に先頭文字を大文字にしないのもよい。 #

使用時にTTLで判定すればよいので、cronでキャッシュをパージして歩く必要はないか。cronでは、スキーマ変更の反映はやりたいので、そのついでにキャッシュのパージ or 再読み込みというのはあるな。 #simplemodeler #

aggregationは同じentity groupにするというのはある。でも会社と全従業員が同じentity groupになるのは明らかにまずい。これはモデリングのほうで回避するか。 #simplemodeler @myen #

aggregationとcomposition経由でentityを追加したらentity groupにするのは便利ではないだろうか。 #simplemodeler @myen #

RT @maruyama097: JavaをAzure上で動かすことは可能。bit.ly/aMja4 #

#azure の上で #scala 動かせたら面白いかも知れんなぁ。 trunc.it/2z09p #

とはいえ、スケールするWebサーバのServletをサポートしてくれないと意味がないので、jreをコピーしてコマンド形態のプログラムをキックするだけだと、あまり面白くないのか。 #azure #

#azure のFastCGI & Javaでどの程度のことができるのか、というのは興味があるところ。 trunc.it/2xyu8 #

JDOのentity groupは親を消すと子も消されるのか。compositionと考えると妥当な動きやね。でも、aggregationにはentity group使えないことになる。 low apiはどうなんだろう。 @myen #

JDOのowned propertyで対象100万件のentityを参照したら破綻しそう。 @myen #

RT @kazunori_279: 月間3000万PVの超スケーラブルなサイトの運用コストが月額5万円ってどういうことですかこれw togetter.com/li/494 #

チープ革命だ。(死語復活) #

compositionはリストで保持できる範囲の数だと考えるとJDOのentity groupとして実装するのは問題なさそう。cascade deleteもcompositionの意図にあう。関連キャッシュを実装する手段も思いついた。 #simplemodeler @myen #

aggregationをentity groupにするのはcascade deleteがネックになる。そうなると、entity groupの用途はcompositionに限られることになり、usecase使ってアクセス分析するまでもなくなる。 @myen #

aggregationは実用上は盲腸みたいなもの、というのが最近のトレンドだと思うんだけど、datastoreで色々考えてもディテイルに入ると同じ結論になってしまうのが面白い。 @myen #

キャッシュはXMLエンコーディングする必要はないな。バージョンエラーになったら本物を読み込めばよい。 #simplemodeler #

associationはcascade updateしない、aggregationはcascade updateする、というのはあるな。 #simplemodeler #

#appengine, ec2, azureの連携の鍵はトランザクションの捌き方かな。IIOP的な解はないと思うので、トランザクション的な処理を閉包にまとめて、仕事をするノードに投げるというアーキテクチャになるかも。 @myen #

元町ハロウィン
f.hatena.ne.jp/twitter2/20091030170452 #

BPStudy、イマココ! L:東京都渋谷区広尾1丁目13 #

Automatically shipped by LoudTwitter