今日のつぶやき


RT @masayh: 國井先生のホモトピー空間と椿先生を組み合わせて、クラウド上で面白いデータサービスを作るのが今の課題 #

atom調べてたらabderaがでてきた。開発止まってるみたい。以前 #simplemodeler のAtomPub生成器のターゲットの候補だったんだけど難しすぎて使うのやめた。今は自前でプロトコル生成してるけど、作るの簡単で小回り利いてよかった。 #

atom関係は大体2006,7年頃の資料が多い。新しい技術が出てから使える土俵が整備されるまで3年ぐらいは見ておかないと、という感じかな。 #

いいのみっけ trunc.it/2uahc #

rfc4287(AtomPub): alternate, related, self, enclosure, viaの5つ。 @myen #

rfc4287(atom syndication) #

rfc5023(atompub): edit, edit-media。 @myen #

rfc4685(threading): replies。面白いことができそう。 @myen #

rfc5005(paging, archiving): current, next, next-archive, prev-archive, previous。 これも使える。 @myen #

rfc4946(license): license。 @myen #

app:categoriesはapp:collectionに紐づいている。app:categoryはschemeで母集合を指定する。categoryの母集合(scheme)からcollectionスコープで絞り込むという関係なのかな。 @myen #

こういうのもあるのか。 trunc.it/2rkac #

GDataのクエリもAtomPubの事実上の標準仕様と考えておくのかな。 @myen #

なんだかここに行き着いた www.opensocial.org/ #

ここにも行き着いた。 www.opensearch.org/Home #

このあたりを意識しておくのがよさそう。
trunc.it/2tzva #

問題は、誰がどの仕様をどこまでサポートしてるかだよね。 #

商売領域模型をopensocial写像する手法、機構、道具という問題設定がよいかな。 @myen #

#appengine datastoreのLink, Categoryはatom:link, atom:categoryとしては情報が足りない。 @myen #

atom駆動アーキテクチャとしては、pubsubhubbubも面白そう。
trunc.it/2tcyu @myen #

領域模型上、app:collectionとatom:feedをどう見せるのがよいか。app:collection = atom:feedでいいのかなぁ。 @myen #

atom:feedとatom:entryはどちらかというとdocumentと考えた方がいいんだよなぁ。そうするとatom:categoryはapp:collectionの文脈固有という扱いができる。とはいえあまり変化点が多いと使いづらいし、悩みどころ。 @myen #

イマココ! L:東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−10 #

gpsずれるなぁ #

edge2.ccなう #

Web GUIの構成はサーバ側で画面を作らないのでオフラインに強い。 #edge2cc @myen #

shindig incubator.apache.org/shindig/ #edge2cc #

コンパイルエラーとれた。 #edge2cc #

Automatically shipped by LoudTwitter